このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
問い合わせ
柏市教育委員会
学校教育課
TEL:04-7191-7367
柏市立
手賀東小学校
〒270-1465
千葉県柏市手賀479-7
TEL:04-7191-9014
FAX:04-7191-9717
ホーム
校長日記
学校概要
学校いじめ防止基本方針
体罰根絶ハンドブック
小規模特認校
行事予定
メニュー
ホーム
校長日記
学校概要
校長あいさつ
児童数
学校経営
特色ある教育活動
校内研究
学校いじめ防止基本方針
手賀東小の歴史
校歌
体罰根絶ハンドブック
小規模特認校
学校だより
保健室
学校評価
行事予定
インフルエンザ経過報告書
インフルエンザ 経過報告書.pdf
インフルエンザ 経過報告書(例).pdf
インフルエンザ 対応手順書.pdf
学校情報
柏市立手賀東小学校
〒270-1465
千葉県柏市手賀479-7
TEL:04-7191-9014
FAX:04-7191-9717
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
リンク
このホームページに掲載されている文章・画像等の著作権については、柏市立手賀東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断り致します。
平成30年度
学校概要
校長あいさつ
児童数
学校経営
特色ある教育活動
校内研究
手賀東小の歴史
校歌
歴 史
沿 革
明治
6年
3月
手賀、片山、布瀬を統合して開校
20年
12月
手賀、布瀬を合併して手賀尋常小学校と定める
大正
3年
6月
手賀村字狸穴に校舎新築
昭和
4年
8月
分離独立して手賀尋常高等小学校と称す
16年
4月
手賀村手賀東国民学校と改称
22年
5月
手賀村立手賀東小学校と改称
29年
6月
沼南村立手賀東小学校と改称
38年
4月
手賀区木戸脇に新校舎落成
39年
2月
沼南町立手賀東小学校と改称
59年
3月
鉄筋コンクリート二階建新校舎が落成
平成
1年
11月
音楽発表会で郷土芸能手賀囃子を取り入れた発表
3年
5月
町小中陸上競技大会総合優勝
11月
健康推進教育全国表彰、県優秀賞受賞
4年
5月
町小中陸上競技大会3位(女子優勝)
11月
県学校体育優良学校賞を受賞
5年
11月
健康推進教育全国表彰、県優秀賞受賞
6年
11月
千葉県並びに沼南町教委指定「健康教育公開研究会」開催
7年
11月
健康推進教育全国表彰
9年
3月
新体育館落成
10月
県より「なのはな体操実践優良校」の表彰
10月
第18回ミニバスケットボール大会 男子準優勝
11月
第6回ロードレース大会 男子準優勝
12月
第42回こども県展(絵画部門)学校賞受賞
10年
1月
平成9年度千葉県よい歯の学校優秀校受賞
2月
第50回千葉県書き初め展覧会で優秀賞受賞
10月
第19回ミニバスケットボール大会 女子第3位
11月
全国学校保健体育優良校を受章
11月
第7回ロードレース大会 6年男子第1位
12月
第43回こども県展(絵画部門)学校賞受賞
12月
手賀囃子練習開始
11年
1月
平成10年度千葉県よい歯の学校優秀校受賞
年
2月
全国学校保健体育優良校を受章
年
2月
山ゆりマラソン30周年記念マラソン大会開催
年
2月
第51回千葉県書き初め展覧会で優秀賞受賞
年
10月
第20回ミニバスケットボール大会 女子第3位
年
12月
第44回こども県展(絵画部門)学校賞受賞
12年
2月
平成11年度千葉県よい歯の学校優秀校受賞
年
2月
第52回千葉県書き初め展覧会で優秀賞受賞
年
10月
第21回ミニバスケットボール大会 男子3位 女子2位
年
11月
全日本学校歯科保健優良校表彰受賞
年
12月
第45回こども県展(絵画部門)学校賞受賞
13年
2月
平成12年度千葉県よい歯の学校優秀校受賞
年
11月
千葉県並びに沼南町教委指定「福祉教育公開研究会」開催
年
11月
第22回ミニバスケットボール大会 女子優勝
年
12月
第46回こども県展(絵画部門)学校賞受賞
14年
2月
平成13年度千葉県学校歯科保健優秀校受賞
15年
2月
平成14年度千葉県学校歯科保健優秀校受賞
17年
3月
柏市と合併、柏市立手賀東小学校となる
19年4月~
21年
3月
文部科学省指定「仲間と学ぶ宿泊体験教室」推進校
21年
4月
文部科学省指定「農山漁村におけるふるさと生活体験」推進校
22年
8月
プール改修工事を行う
24年
4月
外国語活動推進協力校
25年
9月
柏市小規模特認校
30年
4月
柏市教育委員会「学びづくりフロンティアプロジェクト」校
柏市教育委員会「算数科学力向上事業」参加校
学区の概要
1)柏市の東端に張り出した台地に位置し、三方が手賀沼に囲まれている。
2)手賀、布瀬、片山の三地区からなる農村地帯であるが、兼業農家が増えてきている。
3)全地域市街化調整区域になっているため、宅地造成による人口増加は見られない。
児童数も徐々に減少している。
4)保護者や地域の人々は学校に対し大変協力的である。
授業参観・学校行事・PTA諸活動に積極的に参加される。
5)小規模特認校制度により柏市全域から入学可能となる。
▲TOP
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project